
2021年1月に大きく価格上昇したビットコイン。
第二次仮想通貨バブルともいわれる動きですがこの後、どうなるのでしょうか?
2017年2月に大きく仮想通貨の価格が上昇した第一次仮想バブルは結局弾けて大きく急落した為、「また下落するだろう」と見る人もいます。
しかし、当時と違いビットコインはその価値を認められつつあり「デジタルゴールドの役目を果たす」と言われ、機関投資家や大手企業など「いわゆるちゃんとした人達」が買い始めたという背景もあります。
そういえば、2019年に「ゴールド相場とビットコイン相場、完全に一致説」という都市伝説的な噂が流れました。 あの噂をフカボリしてみたいと思います。
ゴールドの価格推移
チャートの参考:chartparkより
まずは、GOLDのチャートを遡ってみましょう。 1970年代はゴールドが100ドル程度でした。 結論から言うと、2021年には2,000ドル近くまで上がっています。
ここで「いやいや、物価が違うから一概に言えないじゃない」と思った方、それで良いのです。
例えば、貴方のお父さんが1977年に10,000ドルを貯金していたとします。
- ドルのまま金庫に入れておけば今も10,000ドル。
- 10,000ドルを100ゴールドに替えて金庫にいれておけば、今は100×2000=200,000ドル
になっていたという事なのです。
経済的に国は物価上昇を目指すので、時代と共に物価は上がっていくものだという感覚は誰にでもあると思います。(例:週刊少年ジャンプの価格等) そう考えると資産家がドルや円という法定通貨を「物」に替えて保有しておきたいと考えるのは自然な事です。
話は逸れましたが、GOLDの相場を見ると常に上昇し続けたわけでは無く1980年頃にグンと上昇してその後2002年頃まで・・20年以上「ダメだこりゃ」時代が続いています。
そして2002年頃は「金の採掘量が減った」とかなんとかでゴールドの価値が高まり、「金の採掘量が限界らしい」というゴールドピーク説が流れて一気に上昇をしています。
2010年頃に一度山が出来て急落しているのは興味深いです。
結局のところ、「金の採掘量」と「その時のドルの価格」によるチャートなのでビットコイン相場には何の関係もなく、何の参考にもならないとも言えるのですが、
- 金の採掘量に限界がきている(という情報)=ビットコインは発行数が決められているという類似性
- ビットコインはデジタルゴールドだという認識が広まってきている
- ゴールドのチャート推移とビットコインのチャート推移がたまたま似ている
という点は興味深いです。
ゴールド相場とビットコイン相場が完全に一致説
Sir pic.twitter.com/Oe0ICffadF
— KING CO฿IE 🌙 (@CryptoCobain) June 22, 2019
さて本題です。
2019年に「ゴールド相場と、ビットコイン相場が完全に一致wwww」と話題になりました。そして、こちらが現在のビットコインチャートです。
実際にゴールドチャートが示していた通り上昇しました。 未来が見えていたのですから「バックトゥザフューチャー2のビフ」状態。 この時に全力で投資していた人は今頃大富豪です。
そして2021年現在、再び重ね合わせてみるとどうでしょう・・?
完全に一致!
これは実に面白い。
では、仮にゴールドの通りに動くとしたら、ビットコインはこの後どんな動きになるのでしょうか?
ゴールドの動きを拡大してみましょう。
こちらがゴールドが2回目に跳ねて高値を更新した時の拡大図です。
ここ最近のビットコインの動きに似ています。
全く同じ動きをするならこれから急落。6か月くらいかけて下落するもまた再びクリスマスに向けて盛り返すというストーリとなっています。(※チャートを重ねた場合、ゴールドの10年はビットコインの1年分に相当しまいした。)
信じるか信じないかはあなた次第です。 私は信じません。 信じませんが・・今猛烈に売りたくなっています(笑)
PR:いまのうちにビットコインをコツコツ稼いでおくならココ
-
-
クライムポット(CLIMBPOT)
- 使用通貨:
- ビットコイン
- ジャンル:カジノ・投資型ブロックチェーンゲーム
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外で人気のbustabit(バスタビット)のシステムを使った日本向け版。 上昇する数字がどこまで上昇するかを予想して、賭け金×指定した数字=稼ぎとなるゲームです。 億り人を排出した事から海外で注目を集めていました。
管理人がオススメする理由
管理人
ビットコインを保有しておくだけでも投資としての価値があり、かつ資産運用出来るという「稼ぐ」「増やす」「投資」という面に直結しています。 DeFiに預けて年利で稼ぐも良し・RPGのようなゲームでアイテムを得て売るも良しですが、オート機能でほったらかしにした時のビットコインの増え方は一度体験するとやみつきになってしまいます。 リスクがあるのでやり過ぎは注意ですが一度シミュレーションモードを試してみると良いでしょう。
-
PR:海外取引所でレバレッジ取引するなら絶対ココ
Bybit(バイビット)
- 対応通貨:
- ビットコイン・ETHなど多数
- ジャンル:取引所
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外取引所といえばBinance(バイナンス)がおススメでしたが出る杭は打たれるといいましょうか、中国の規制もあり最近は衰退気味。最近はシンガポールのBybitを使う方が増えています。 お友達紹介コード付きのお得なリンクです。 特典をがっぽりもらいましょう!