
個人的に注目のアビリティには黄色くしてあります。 デバフ効果もこのページにまとめています。
AXIEって何?という方はまずこちらをチェック!
Bird(バード)のカード一覧
Birdの基本ステータスは、HEALTH:27 SPEED:61 SKILL:35 MORALE:41(体力312)

バードの場合は先に攻撃が出来るスピード61にしたいという理由で特にPURENESS(ピュアネス)6のバードが求められます。
体力が少ないので後方に配置し、1発で倒しきる為に攻撃110以上のカードを3~4枚というのが定番です。
ちなみに攻撃の順番は、SPEED>低HP>高スキル>高モラル>低AxieID です。つまり純正のBird同士ならIDの若いBirdから順番となるのです。これは非常に大きいのでIDの若いBirdは今後マーケットでは高くなるでしょう。
メモ:得意>Beast,Bug,Mech 苦手>Reptile,Plant,Dusk
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
RAVEN![]() |
Ill-omened Jinxを2ラウンドターゲットに適用します。(状態異常(デバフ)もまとめています。目次からジャンプしましょう) | |
![]() |
CUPID![]() |
Heart Break 2ラウンド相手のモラルをマイナスにします。 | |
![]() |
BALLOON![]() |
Balloon Pop 1ターンの間、ターゲットに恐怖(fear)を適用します。防御する場合は、次のラウンドまで自分に恐怖を与えます。 | |
![]() |
KINGFISHER![]() |
Patient Hunter このアクシーの体力が50%以下の場合、攻撃対象がAquaticに。(あまり条件が整わないが普通に攻撃130カードと思えば良し) | |
![]() |
TRI FEATHER![]() |
Triple Threat このアクシーにデバフがある場合は、2回攻撃します。(エネルギー0なのでアリだが他のカードを引きたいので邪魔かと) | |
![]() |
PIGEON POST![]() |
Blackmail このAxieのすべてのデバフ(状態異常)をターゲットに転送します。 | |
![]() |
|||
![]() |
PEACE MAKER![]() |
Peace Treaty ターゲットに攻撃を適用します。(普通に攻撃するだけ?ターゲットを指定出来るとかではありません。攻防の合計150) | |
![]() |
LITTLE OWL![]() |
Dark Swoop 最速の敵をターゲットにします。(必殺・バード殺し。上手くいけば初回の3エネルギーで仕留められる)※参考までにピュアバードの体力は312。 | |
![]() |
DOUBLETALK![]() |
Soothing Song ターゲットをSleepに。(敵は1回シールド不可) | |
![]() |
HUNGRY BIRD![]() |
Insectivore このアクシーが体力50%以下の場合Bugクラスを攻撃対象に。(Birdの体力が50%以下の場合は大体最後の1体だったり即死なのであまり関係ない) | |
![]() |
|||
![]() |
Trump![]() |
Air Force One 別の「トランプ」カードと連鎖した場合、120%のダメージを与える。(2枚このカードを使うと2回目が120%かと。どちらもか未確認) | |
![]() |
CUCKOO![]() |
Cockadoodledoo このAxieにAttack +を適用します。 | |
![]() |
EGGSHELL![]() |
Eggbomb 攻撃をすると(Aromaが付着して)以降、相手の攻撃を自分に向ける。 攻撃を分散する・あえて体力を減らすメリットがあり使える! | |
![]() |
KESTREL![]() |
Headshot 次のラウンドでターゲットのHORN(つの)カードを無効にします。(あまり効果無いですが攻撃130は魅力) | |
![]() |
WING HORN![]() |
Smart Shot 敵が2人以上残っている場合は、最も近いターゲットをスキップします。 | |
![]() |
FEATHER SPEAR![]() |
Feather Lunge 別のLungeカードとチェーンすると120%のダメージ。チェーンなのでもう一体のアクシーが使うという事か? | |
![]() |
|||
![]() |
THE LAST ONE![]() |
Risky Feather このアクシーに2攻撃を適用します(攻撃が140と最強クラス。2回攻撃を受けるリスクがあるらしいが大体これで仕留めるので受けた事が無い) | |
![]() |
GRANMA’S FAN![]() |
Cool Breeze 2ラウンドの間Chillにする。(デバフ効果については下にまとめています) | |
![]() |
FEATHER FAN![]() |
Sunder Armor このアクシーが持つデバフごとに20%シールド追加(バードでは防御が高い) | |
![]() |
SWALLOW![]() |
Early Bird このアクシーが最初に攻撃する時120%のダメージ。(敵も味方もあわせて一番最初の攻撃だった場合)150くらいになる。 | |
![]() |
CLOUD![]() |
Puffy Smack ラストスタンド状態のターゲットをスキップ。(赤い状態で次のラウンドに持ち越して壁になって邪魔な時に有効 | |
![]() |
POST FIGHT![]() |
All-out Shot このアクシーの最大HPの30%を自分自身にも与える(ダメージを受けるのだと思います)コスト0です。 |
バードの組み合わせ例
組み合わせ例としては、以下のバードが多いです。(ARENAを想定)
マウスのLITTLE OWLはその時一番スピードが早いアクシーを狙うというものです。口に注目しましょう。
プラントの壁に守られているバードやビーストをLITTLE OWLで狙い撃ちします。 バードやビーストの体力は低く、ビーストは特に得意クラスなので無防備なら3枚(LOTTLEOWLを含む)で倒す事が出来ます。 (無防備のバードの場合は、25+計250以上の組み合わせで倒せます)
1ラウンド目をお見合いした後に先に攻撃出来れば4枚攻撃で確実に仕留め、相手のセットしていたカードを無駄にするというのも必勝パターンです。
120超えを2枚所持しておき、尻尾は防御が出来るFEATHER FAN持ちも上級者が使うと強いです。相手バードも同じようなアビリティだった場合、なにげに厄介なのは防御が40もあるHUNGRY BIRDだったりもします。
POST FIGHTが攻撃140でエネルギー0でアツいのですがレアでなかなか手に入れられません。初期投資してブリーダーの第一人者になれれば稼げるかも。
ただし、LITTLE OWL持ちが多くなったので防御が強いカードを一枚仕込んでおくパターンが今度は増えました。(というよりバード自体がトレンドじゃなくなってきたかも)
結局は相手によるので、じゃんけんのようにトレンドに応じて使えるアビリティが変わっていく、イタチごっこなのです。
カード(アビリティ)の解説で使われる用語をメモしておきます。
- ラストスタンド‥死亡時に赤くなって踏ん張っている状態の事
- デバフ・・状態異常全般を指す言葉(気絶等)
- チェイン・・二つ以上のアクシーが同じクラス(種族)のカードをセットした時にチェイン発生
- ラウンドとターンの違い・・ラウンドはカードを選択して終わるまで。ターンは攻撃1回分
- クリティカル・・2倍ダメージ。モラルが高いと高確率で出る。
- カードでは無く正しくはアビリティである。
Plant(プラント)のカード一覧
Plantの基本ステータスは、HEALTH:61 SPEED:31 SKILL:31 MORALE:41(体力516)
プラントは前線の壁役として人気のアクシーです。スピードが遅く攻撃が最後なので例えば防御が低いデバフ攻撃や回復は使う前に倒されてしまっては無意味。 防御100を超えるシールドは一つしかないので、純正にこだわらず他のクラスの防御が強いカードを組み合わせるプラントベースの雑種の方が強いかも?(多少HEALTHの数値も下がりますし防御の+15%も受けられないですが)
メモ:得意>Bird,Aquaic,Dawn 苦手>Beast,Bug,Mech
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
BIDENS![]() |
Cleanse Scent このAxieからすべてのデバフを削除。(特に使用しない) | |
![]() |
TURNIP![]() |
Turnip Rocket 2枚以上のカードと組み合わせた場合、バードを対象とする。(バードを一撃で仕留められる) | |
![]() |
WATERING CAN![]() |
Aqua Stock このアクシーがアクアカードで攻撃された場合、1エネルギーを獲得します。植物だけにね。(相手にアクアがいるとデカいが・・) | |
![]() |
SHIITAKE![]() |
Shroom’s Grace パンプキンと併用出来ないのでアドベンチャー用 | |
![]() |
MINT![]() |
Refresh 自分の前にいるアクシーからデバフを削除。壁のデバフを取り除くより攻撃した方が得。 | |
![]() |
PUMPKIN![]() |
October Treat この盾が壊れなければカードを一枚引く。防御120はデカい。 | |
![]() |
|||
![]() |
SERIOUS![]() |
Vegetal Bite 別のカードと組み合わせると、対戦相手から1つのエネルギーを盗みます。(エネルギー系は大事) | |
![]() |
ZIGZAG![]() |
Drain Bite このカードで与えたダメージ分、回復。 | |
![]() |
Vegan Diet![]() |
Vegan Diet プラントに攻撃した分回復。 | |
![]() |
SILENCE WHISPER![]() |
Forest Spirit フロントチームメイトを175HP回復します。自分がフロントの場合は自分に?未確認です。 | |
![]() |
|||
![]() |
BAMBOO SHOOT![]() |
Bamboo Clan 他のプラントカードとチェインした時に攻撃が20%増加。 | |
![]() |
BEECH
|
Wooden Stab このアクシーの盾が壊れた場合、120%のダメージを与えます。 | |
![]() |
ROSE BUD![]() |
Healing Aroma このアクシーを120回復 | |
![]() |
Sweet Party![]() |
Sweet Party フロントチームメイトを270HP回復。フロントチームメイトがいない場合は、代わりにこのアクシーを回復。エネルギー2は痛い。 | |
![]() |
CACTUS![]() |
Prickly Trap このアクシーが最後に攻撃する場合120%のダメージ。攻撃110超えで一見使えそうですが現実あまり使用機会少ないです。 | |
![]() |
WATERMELON![]() |
Seed Bullet 最速の敵をターゲットにします。カード自体は使えるのですが純正プラントの場合は他のカードと相性悪。雑種用。 | |
![]() |
|||
![]() |
CARROT![]() |
Carrot Hammer このシールドが壊れるとエネルギーを1得る。(1ラウンド1枚のみ)これは使えます。 | |
![]() |
CATTAIL![]() |
Cattail Slap ビースト、バグ、またはメカのカードが当たった場合、カードを1枚引く。 | |
![]() |
HATSUNE![]() |
Leek Leak ヒットしたら次のラウンドで攻撃者の遠距離攻撃を無効にします。防御80 | |
![]() |
YAM![]() |
Gas Unleash このカードが攻撃または防御に使用されるたびにPoisonを適用します。毒は上乗せ可能。 | |
![]() |
POTATO LEAF![]() |
Aqua Deflect 他にアクシーがいる時、アクアから攻撃を受けない。防御80。 | |
![]() |
HOT BUTT![]() |
Spicy Surprise 次のラウンドでターゲットのmouthカードを無効にします。うーん。 |
プラントの組み合わせ例
100%プラントで組み合わせた例としては、例えば以下の通り
とにかくプラントが防御120のカードを使いこなすと厄介なのでパンプキンが鬼に金棒。 ただでさえ500を超える体力にシールドが120もあると硬くてかなわないです。
基本的には、パンプキン+エネルギーを奪う系が実戦では使いやすいですが戦った敵で上記のプラントが強かったのでご紹介します。
回復はパンプキン無しだと使う前にやられるので意味がないのですが、パンプキンに回復が組み合わさるとなかなか倒せない壁としての役割を果たします。
尻尾(tail)は良いカードが多く、防御の高いネギかエネルギー系のキャロットが使いやすいと思いますが、先日この組わせの敵と戦った時、相手にカードとエネルギーが充実しているせいか、全く倒せず回復され延長戦にもつれ込んで消耗で負けてしまいました。
- クラスによって相性がある。 Reptile・Plant・Dusk<Beast・Bug・Mech<Aquaic・Bird・Dawn<Reptile・Plant~というじゃんけんのような補正があり、値は+15%(例:BeastでPlantを攻撃すると15%アップ。BirdがPlantを攻撃すると15%ダウン(相手の防御が+15%という事))
- 同じクラスのカード(アビリティ)を使用した場合、+15%
- コンボで(ダメージ×スキル)÷500のプラス。コンボとは2枚以上組み合わせる事
- チェインで防御が+15。チェインとは2体以上が同じクラスのカードをセットする事
Beast(ビースト)のカード一覧
Beastの基本ステータスは、HEALTH:31 SPEED:41 SKILL:61 MORALE:61(体力336)
ビーストも攻撃系アクシーとして人気です。特徴としては、モラルが高くクリティカルが出やすい(クリティカル関連のカードも多い)事と、エネルギーを増やしたり奪ったりするカードが多い事が挙げられます。
バードよりもスピードが劣る分、強いカードが多い印象です。また、カードゲームで戦略を立てる楽しさがあるのでバード2体で戦っていた時よりもビーストがいた方がプレイするのが楽しかったです。 プラントに強いのでプラントの壁を崩す為に持っていたい所。
苦手>Bird,Aquaic,Dawn 得意>Reptile,Plant,Dusk
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
RONIN![]() |
Single Combat 2枚以上のカードを組み合わせると(計3枚以上)クリティカルが出る(このカード分のみ) | |
![]() |
HERO![]() |
Heroic Reward AQUA、bird、DUSKのターゲットを攻撃するときにカードを1枚引く。 | |
![]() |
JAGUAR![]() |
Nitro Leap このアクシーがラストスタンドにいる場合は、常に最初に攻撃してください。(赤で生き残ったら次のラウンドで最初に攻撃出来る。多分) | |
![]() |
RISKY BEAST![]() |
Revenge Arrow このアクシーがラストスタンドにいる場合、150%のダメージを与えます | |
![]() |
TIMBER![]() |
Woodman Power このカードでプラントを攻撃した分、シールドに追加。 | |
![]() |
FURBALL![]() |
Juggling Balls 3回攻撃。(計115だがデバフ時に有効・クリティカル発生率も分散) | |
![]() |
|||
![]() |
AXIE KISS![]() |
Death Mark このアクシーのHPが30%未満の場合、Lethalをターゲットに適用します。 | |
![]() |
CONFIDENT![]() |
Self Rally 2ラウンドモラル上昇=クリティカルが出やすくなる。 | |
![]() |
NUT CRACKER![]() |
Nut Crack 同じナッツカードと組み合わせると120%のダメージ | |
![]() |
GODA![]() |
Piercing Sound 相手のエネルギーを破壊。(相手が0の場合は意味ないが初手であると良い) | |
![]() |
|||
![]() |
LITTLE BRANCH![]() |
Branch Charge プラントカードとチェインまたは組み合わせた場合、クリティカルチャンスが20%増加します。(他のプラントがカードセットすればよい) | |
![]() |
IMP
|
Ivory Stab このラウンドでチームが与えるクリティカル分エネルギー獲得 | |
![]() |
MERRY![]() |
Merry Legion チェインでシールド20%増加 | |
![]() |
POCKY![]() |
Sugar Rush 味方のバグアクシーごとに10%の追加ダメージ(いなくても120なので強い) | |
![]() |
DUAL BLADE![]() |
Sinister Strike クリティカルだと250%のダメージ(モラルup等と併用しよう) | |
![]() |
ARCO![]() |
Acrobatic 攻撃されると2ラウンドスピード上昇 | |
![]() |
|||
![]() |
COTTONTAIL![]() |
Luna Absorb エネルギーを得る。人気No.1! | |
![]() |
RICE![]() |
Night Steal 別のカードと組み合わせると相手からエネルギー1奪う。これも使いやすい | |
![]() |
SHIBA![]() |
Rampant Howl このアクシーがラストスタンド状態で攻撃したら2ラウンドチームのモラル上昇(条件きつい) | |
![]() |
HARE![]() |
Hare Dagger このアクシーがラウンドの開始時に攻撃する時カードを1枚引く(攻撃120魅力) | |
![]() |
NUT CRACKER![]() |
Nut Throw このカードを2枚組み合わせると120%。 | |
![]() |
GERBIL![]() |
Gerbil Jump 敵が2体以上残っている場合、最も近いターゲットをスキップ |
ビーストの組み合わせ例
組み合わせ例は、攻撃はバードに任せてエネルギーの調整に徹するのも手ですが、
バランスが良いのはこの辺でしょうか。
- 背びれ(back)・・他に2枚組み合わせるとクリティカルになる「RONIN」使いが多く実際に使いやすいです。
- 口(mouth)・・普通に強いナッツクラッカーが本命か。 2ラウンドクリティカルが出やすくなるCONFIDENTにして、ツノをDUALBLADEにする手も。
- ツノ(Horn)・・クリティカル一回につきエネルギー1補充なので「RONIN」と組み合わせて量産されています。私も自然と入っていますがそこまで恩恵を感じていないので他のカードの方が良い気もしています。
- 尻尾(Tail)・・0コストでエネルギー1補充できる「COTTONTAIL」が定番ですが、上級者になると、ターゲットをスキップできる「GERBIL」を使う人も。※レートが低いうちは壁のプラントを倒したいのでカードの充実という点で邪魔かも。
Aquatic(アクア)のカード一覧
Aquatic基本ステータスは、HEALTH:45 SPEED:57 SKILL:35 MORALE:27(体力—-)
なにげに体力があり倒されない、バードとビーストに弱くない。 ビーストより素早い、攻撃100超えのカードが多く、人気が出始めているアクア。正に遅れてきたルーキー。 打って守ってのオールマイティキャラともいえます。前線に2体置いて攻撃を分散させるなど上級者が使いこなすとやっかい。
得意>Beast,Bug,Mech 苦手>Plant,Reptile,Dawn
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
HERMIT![]() |
Shelter このラウンド中このアクシーへのクリティカル無効 | |
![]() |
BLUE MOON![]() |
Scale Dart ターゲットがラストスタンドになったら、カードを1枚引く。 | |
![]() |
GOLDFISH![]() |
Swift Escape 攻撃されたとき、このアクシーにSpeed +を2ラウンド適用します。 | |
![]() |
SPONGE![]() |
Shipwreck シールドが壊れた場合、このアクシーにアタック+を適用します。 | |
![]() |
PERCH![]() |
Aqua Vitality 2枚の追加カードと組み合わせる場合、アイドル状態のターゲットを優先 | |
![]() |
ANEMONE![]() |
Spinal Tap 攻撃成功(シールド破壊)でこのアクシーのANEMONEのパーツごとに50HPが回復(ツノもANEMONEなら100回復) | |
![]() |
|||
![]() |
LAM![]() |
Angry Lam HPが50%未満の場合、120%のダメージ | |
![]() |
CATFISH![]() |
Swallow 与えられたダメージでこのアクシーを回復(実質、初回の攻撃無効) | |
![]() |
RISKY FISH![]() |
Fish Hook Plant, Reptile, or Duskを攻撃すると攻撃力アップ | |
![]() |
PIRANHA![]() |
Crimson Water このアクシーが体力50%以下の場合負傷した敵をターゲットに。 | |
![]() |
|||
![]() |
BABYLONIA![]() |
Shell Jab アイドル状態のターゲットを攻撃するときに130%のダメージ | |
![]() |
TEAL SHELL![]() |
Deep Sea Gore 攻撃するとき、このアクシーの盾に30%を追加 | |
![]() |
CLAMSHELL![]() |
Clam Slash Beast, Bug, or Mechを攻撃する時に攻撃アップ | |
![]() |
ANEMONE![]() |
Aquaponics 攻撃成功(シールド破壊)でこのアクシーのANEMONEのパーツごとに50HPが回復(BackもANEMONEなら100回復) | |
![]() |
ORANDA![]() |
Hero’s Bane ターゲットのラストスタンド終了。(自分、分かっていません。ゲージが3でも普通に1発殴ると終了するし・・) | |
![]() |
SHOAL STAR![]() |
Star Shuriken これでとどめを刺した時、ターゲットはラストスタンドにならない。 | |
![]() |
|||
![]() |
KOI![]() |
Upstream Swim 別のアクアカードと組み合わせると2ラウンドスピードアップ | |
![]() |
NIMO![]() |
Tail Slap 別のカードと組み合わせると1エネルギーを得る。 | |
![]() |
TADPOLE![]() |
Black Bubble Jinxを2ラウンドターゲットに適用 | |
![]() |
RANCHU![]() |
Water Sphere Chillを2ラウンドターゲットに適用 | |
![]() |
NAVAGA![]() |
Flanking Smack このアクシーが最初に攻撃した場合、120%のダメージ | |
![]() |
SHRIMP![]() |
Chitin Jump 最も遠いターゲットを攻撃(組み合わせたカードも) |
アクアの組み合わせ例
組み合わせ例は、明確に2パターンあるなと思いました。
一つは、防御100のシールドを持つ攻撃特化型。バードやビーストは体力も少ないので攻撃特化にした方が良いですがアクアはせっかくバランス型なので守りつつ攻めるという形に沿ったカードを持つべきでしょう。 防御シールドは駆け引きに大事です。
もう一つは、SHRIMP(えびの尻尾)と残りは攻撃カードという組み合わせでバードの「バード&ビースト殺し」と同じ作戦。 体力があるのでシールドも併せると前線でも耐えられる可能性があり、前線に並んで攻撃を分散させると厄介かも?
Bug(バグ)のカード一覧
Bugの基本ステータスは、HEALTH:41 SPEED:31 SKILL:35 MORALE:57(体力—)
デバフ攻撃特化の「曲者」。ステータスはパっとしないが使いこなせば超強力なので上級者が使いがち。
同じくステータスのパっとしないアクアは、HEALTH:45 SPEED:57 SKILL:35 MORALE:27 プラントと同じスピード(遅い)なのがポイント。
ちなみにBugは虫です。
苦手>Aquaic,Bird,Dawn 得意>Plant,Reptile,Dusk
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
SNAIL SHELL![]() |
Sticky Goo このアクシーの盾が壊れたらstun(気絶)させる。1ラウンド1回のみ。 | |
![]() |
GARISH WORM![]() |
Barb Strike チェインで相手にPoison(毒) | |
![]() |
BUZZ BUZZ![]() |
Bug Noise 普通に攻撃するだけ | |
![]() |
SANDAL![]() |
Bug Splat Bugがターゲットの場合+50% | |
![]() |
SCARAB![]() |
Scarab Curse ターゲットは次のラウンドまで回復できません。(対プラント用) | |
![]() |
SPIKY WING![]() |
Buzzing Wind 次のラウンドまでターゲットにFragileを適用。(untilとあったので次のラウンドも含まれると思う) | |
![]() |
|||
![]() |
MOSQUITO![]() |
Blood Taste このカードに与えられたダメージでこのアクシーをヒールします。(2枚以上の場合は順番も重要) | |
![]() |
PINCER![]() |
Sunder Claw 敵の手札からカードを1枚ランダムに捨てる(PARASITEと合わせると強い) | |
![]() |
CUTE BUNNY![]() |
Terror Chomp チェーンでプレイする場合、2ターンの間ターゲットにfear(恐怖)を適用 | |
![]() |
SQUARE TEETH![]() |
Mite Bite 別のカードと組み合わせると、100%ダメージ追加(60程度だがコスト0) | |
![]() |
|||
![]() |
LAGGIN![]() |
Mystic Rush スピードダウンを2ラウンドのターゲットに適用 | |
![]() |
ANTENNA![]() |
Bug Signal 別の「Bug Signal」カードとチェインしたときに、対戦相手からエネルギーを盗みます。(2体必要) | |
![]() |
CATERPILLARS![]() |
Grub Surprise シールドされたターゲットに恐怖(fear)を適用します。 | |
![]() |
PLIERS![]() |
Dull Grip シールドされたターゲットに30%多くのダメージを与えます。 | |
![]() |
PARASITE![]() |
Third Glance 敵の手札からカードを1枚ランダムに捨てる。(PINCERと合わせると強い) | |
![]() |
LEAF BUG![]() |
Disguise 植物カードと組み合わせると1エネルギーを得る。 | |
![]() |
|||
![]() |
ANT![]() |
Chemical Warfare Stenchを敵に1ラウンド適用。(このラウンドだけ?次もなら使える) | |
![]() |
TWIN TAIL![]() |
Twin Needle 別のカードと組み合わせると2回攻撃。 | |
![]() |
FISH SNACK![]() |
Anesthetic Bait AquaticかBirdからの攻撃にはstunを適用1ラウンド1回 | |
![]() |
GRAVEL ANT![]() |
Numbing Lecretion 次のラウンドでターゲットの近接カードを無効 | |
![]() |
PUPAE![]() |
Grub Explode ラストスタンドで攻撃すると200%のダメージを与える。 | |
![]() |
THORNY CATTEPILAR![]() |
Allergic Reaction デバフされたターゲットに130%のダメージ |
Bugの組み合わせ例
組み合わせ例としては、どのパーツにも100を超えるカードがあるのでデバフ付きの攻撃bugの作成が可能です。ただチェインが条件なので2体のBugでデバフ攻撃軍団という風になります。 ガチでアリーナを勝ち抜くにはバグ3体等の構成もアリです。
Bugはステータスに特徴が無く、純粋である必要があまりないのでBeastのエネルギー系やReptieのデバフ系と組み合わせて、完全に補助役に徹する事も出来ます。 クラスによる恩恵は攻撃と防御15%なのでデバフ効果は影響ないです。 貴方なりの最強BugやReptieを作るのは面白さの一つでしょう。
ピュアなBugで考えた時、カードを失わせる効果に注目をしたBugならではの組み合わせ例がこちら
口がPARASITEでツノがPARASITEをまず条件として、相手のカードを消費しまくる作戦です。 中途半端に持っていると逆に弱いので2枚セットで畳みかけます。 尻尾は消去法で攻撃120の物をチョイス。何かしらのデバフ効果を与えるものが良いので背びれはSCARABの「相手が回復できない」か、SPIKY WINGだとコスト0でセットにしやすいので良いでしょう。
カードとエネルギーを制してナンボです。
Reptile(レプタイル)のカード一覧
Reptileの基本ステータスは、HEALTH:57 SPEED:41 SKILL:31 MORALE:35(体力—)
Reptile=爬虫類です。こんなのいるんだ程度の認識でしたが、体力が高いので壁として使えてスピードも速いので攻撃も出来る。攻撃と防御はセットなので効率が良いです。
後方からの攻撃特化で、とにかく倒しきる為に攻撃110以上が3~4枚というのが定番です。
苦手>Beast,Bug,Mech 得意>Aquaic,Bird,Dawn
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
BONE SAIL![]() |
Ivory Chop このアクシーの盾が壊れたらカードを1枚引く | |
![]() |
TRI SPIKES![]() |
Spike Throw 2枚以上のカードと組み合わせた場合、シールドが最も低い敵を対象 | |
![]() |
GREEN THORNS![]() |
Balloon Pop 植物カードと組み合わせると、このカードからの二重の盾 | |
![]() |
INDIAN STAR![]() |
Bulkwark 近接ダメージの40%を攻撃者に反映します。 | |
![]() |
RED EAR![]() |
Triple Threat このアクシーの盾の15%を隣接するチームメイトに追加(防御カード最強) | |
![]() |
CROC![]() |
Nile Strike スピードダウンを与える(2ラウンド持続) | |
![]() |
|||
![]() |
TOOTHLESS BITE![]() |
Sneaky Raid 最も遠い敵をターゲットにします。 | |
![]() |
KOTARO![]() |
Kotaro bite ターゲットがこのアクシーよりも速い場合、1エネルギーを獲得 | |
![]() |
RAZOR BITE![]() |
Why So Serious ターゲットがアクアなら与えたダメージで回復 | |
![]() |
TINY TURTLE![]() |
Chomp 2枚のカードと組み合わせたときに敵にstun | |
![]() |
|||
![]() |
UNKO![]() |
Poo Fling ラウンドが終わるまで敵にStench(SPEEDが微妙) | |
![]() |
SCALY SPEAR![]() |
Scaly Lunge 別の「Lunge」カードとチェインすると、120%のダメージ。(Lungeは他のクラスでもある) | |
![]() |
CERASTES![]() |
Eggbomb ターゲットがこのアクシーよりも速い場合、130%のダメージ | |
![]() |
SCALY SPOON![]() |
Tiny Catapult 遠隔ダメージの50%を攻撃者に反映 | |
![]() |
INCISOR![]() |
Disarm Speedマイナスを攻撃者に2ラウンド適用 | |
![]() |
BUMPY![]() |
Feather Lunge ターンごとに20シールドを回復 | |
![]() |
|||
![]() |
WALL GECKO![]() |
Critical Escape このラウンドで受けるダメージを15%減 | |
![]() |
IGUANA![]() |
Scale Dart バフされたターゲットを攻撃すると1エネルギーを得る | |
![]() |
TINY DINO![]() |
Tiny Swing ラウンド4の後だと150%のダメージを与える | |
![]() |
SNAKE JAR![]() |
Jar Barrage このアクシーの盾を壊す攻撃は、追加のダメージを与えられない | |
![]() |
GILA![]() |
Neuro Toxin 毒されたターゲットに攻撃を適用 | |
![]() |
GRASS SNAKE![]() |
Venom Spray ターゲットに毒を適用します。 |
レプタイルの組み合わせ例
組み合わせ例を純正に絞って考えると例えば以下などはどうでしょう
まず最強の防御であるRED FARを装着し、前線で壁になりながらついでに殴るくらいの気持ちで考えて防御がそこそこありつつ攻撃もある100/50のカードを効果は期待せず数値だけで採用。 尻尾のSNAKE JARは140の攻撃だろうが20の攻撃だろうが10しか受けないという意味だと思うので使い方が大事ですが面白そうだったので採用。(同じく100/50の「GILA」の方が分かりやすいかもしれません)
Mech、Dawn、Duskとは
紹介した6種のクラスの他に、Mech、Dawn、Duskというクラスがあります。 これらは突然変異的に生まれるようです。 特定のカード(アビリティ)は持っておらず、
- Mech・・Bug,Beast(+7.5%)
- Dawn・・Bird,Aquatic(+7.5%)
- Dusk・・Plant,Reptile(+7.5%)
と仲間なので、例えばBugがBugのカードを使うと攻撃が+15%ですが、MechがBugかBeastのカードを使うと+7.5%となります。 プラスは半分ですがその分、2種類のクラスのカードで恩恵を受ける事が出来る(組み合わせられる)というメリットがあります。
デバフの効果一覧
デバフの効果メモ
デバフとは状態異常の事を指します。アクシーの頭上に雲のアイコンや雪の結晶アイコンのようなものがあると何かしら悪い影響を受けています。 参考URLaxiezone
- Aroma 攻撃を自分に向ける(花のマークで自ら効果的に使うもの)
- Attack Down次の攻撃を20%減らします。
- Chill ラストスタンドになれません。(死んだと思ったら赤くなって踏ん張るやつ)
- Fear 攻撃できません(For a designated timeなので攻撃したカードによる)
- Fragile シールドは次の攻撃に対して2倍のダメージを受けます。
- Jinx クリティカルヒットが出せない
- Lethal 次の攻撃がクリティカルを受ける
- Morale Down 士気が20%減少します。
- Poison 全てのアクションで3ずつHPが減る
- Sleep 次の攻撃はシールドが無視されます
- Speed Down スピード20%低下
- Stench 2体以上アクシーがいる場合、ターゲット優先度を失う=後ろのアクシーが攻撃されてしまう
- Stun 攻撃時→攻撃が1回失敗する 防御時→シールドを1回無視される
ちなみに、バフは状態が向上する事です。攻撃アップ(20%)、モラルアップ(20%)、スピードアップ(20%)の3種があります。 Stunはアドベンチャーで何度も受けるのでお馴染みだと思います。 ラウンドを跨いでも引き継ぐので最後の1枚でStunさせると相手は1枚カードとエネルギーを捨てなくてはいけない状況になり有効です。
アクシーの探し方
これまでの表があれば、お目当ての組み合わせのアクシーを探す事が出来ます。
- タブ「General」でクラス・ステータス(大人かどうか)・BreedCount・Puanness(純度)を絞り込めます。(MYSTICはこれからか?)
- タブ「Parts」でパーツも絞り込めます。これがこの記事のカード一覧表とあわせるととても活躍します。 検索窓で「Pumpkin」と打ち、下に候補が出てくるのでクリックするとパンプキンを持ったアクシーに絞られます。 「Carrot」も追加すれば背びれが「かぼちゃ」でかつ尻尾が「にんじん」のアクシーに絞られます。
このようにして理想のアクシーを探したり、繁殖させる為にパーツを探したりという楽しみを堪能しましょう!
ガッツリビットコインを稼ぐならココ
PR:いまのうちにビットコインをコツコツ稼いでおくならココ
-
-
クライムポット(CLIMBPOT)
- 使用通貨:
- ビットコイン
- ジャンル:カジノ・投資型ブロックチェーンゲーム
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外で人気のbustabit(バスタビット)のシステムを使った日本向け版。 上昇する数字がどこまで上昇するかを予想して、賭け金×指定した数字=稼ぎとなるゲームです。 億り人を排出した事から海外で注目を集めていました。
管理人がオススメする理由
管理人
ビットコインを保有しておくだけでも投資としての価値があり、かつ資産運用出来るという「稼ぐ」「増やす」「投資」という面に直結しています。 DeFiに預けて年利で稼ぐも良し・RPGのようなゲームでアイテムを得て売るも良しですが、オート機能でほったらかしにした時のビットコインの増え方は一度体験するとやみつきになってしまいます。 リスクがあるのでやり過ぎは注意ですが一度シミュレーションモードを試してみると良いでしょう。
-
PR:海外取引所でレバレッジ取引するなら絶対ココ
Bybit(バイビット)
- 対応通貨:
- ビットコイン・ETHなど多数
- ジャンル:取引所
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外取引所といえばBinance(バイナンス)がおススメでしたが出る杭は打たれるといいましょうか、中国の規制もあり最近は衰退気味。最近はシンガポールのBybitを使う方が増えています。 お友達紹介コード付きのお得なリンクです。 特典をがっぽりもらいましょう!