ヤマノケンヤマノケン

仮想通貨のウォレットについて初心者向けに解説します。 最初は面倒に感じると思いますし不要な方もいると思います。

ウォレットとは、「財布」という意味です。 取引所で購入したビットコインやイーサリアム等の仮想通貨を保管して出し入れする為の財布のようなものです。

しかし、コインチェックやビットフライヤー、DMMビットコイン、GMOコインetc..取引所にもウォレット機能はあるのに、何故ウォレットというものが存在していて多くの人が利用しているのでしょうか?フカボリしていきましょう。

仮想通貨におけるウォレットとは

仮想通貨のウォレットとは
仮想通貨におけるウォレットとは、仮想通貨を管理する財布の事です。

ウォレットからゲームへ送付したり、ゲームから受け取ったりする事が出来ます。 100円ショップで空っぽの財布を買うような物なので、アプリをダウンロードすればすぐ利用が出来ます。

後ほど詳しく話しますが、スマホのアプリであったり、USBメモリーであったり、ホット・コールドと分けられたりと、いくつかの種類があります。

取引所のウォレット機能

実は、コインチェックやビットフライヤー、GMOコイン等の取引所にもウォレット機能があります。 まず最初に国内の取引所で口座開設をするのがセオリーなので、ほとんどの方がウォレットは同時に持っているのです。

ですので、わざわざウォレットを使う必要がないのでは? と思うのは無理もありません。

そこでウォレットの存在意義・メリットをフカボリしていきましょう。

ウォレットを別で使うメリット

国内取引所にもウォレット機能はついていますが、その他のウォレットを使う理由・メリットは沢山あります。

セキュリティ面でウォレットを使うメリット

ウォレットのメリット

ウォレットのメリットは、セキュリティ面で安全・狙われにくいという点が昔は一番に挙げられていました。

取引所のウォレット機能を使うという事は、取引所にお金を預けておくという事です。 つまり銀行にお金を預けておきネットバンキングで送金受信をするようなものです。

コインチェックの事件が記憶に新しいですが、取引所は仮想通貨が多く集まっている為ハッキングの対象となりやすいという理由で自分のウォレットに移すというのが当初は安全とされていたのです。

それはなぜかというと、例えばGMOコインでは秘密鍵をGMOコインが管理しているからです。

秘密鍵とは

メタマスク自体に仮想通貨を保管しているわけではない

例えば貴方(に割り振られたアドレス)がイーサリアム(ETH)を5ETH保有しているという記録(証明・事実)は、ETHネットワーク上に記録されています。

ウォレットはその情報を表示させる・送受信するという機能を持つものなので複数のウォレットで同じ情報を管理する事が出来るものなのです。

例えば5ETHを貴方が持っているという事は、

  • アドレスx323gre55dgerega は5ETHを持っている
  • そのアドレスに紐づいた秘密鍵(xgerfrg5454645ege)を持つ人が送受信する権利を持っている

というとてもシンプルな仕組みです。

全ての取引所が同じか分かりませんが、GMOコインでは秘密鍵を管理しているのはGMOコインなのでユーザーは知ることが出来ません。

国内でもコインチェックやビットポイントはハッキングにあっています。そんな時に「自分で秘密鍵を管理していない」というのはセキュリティ的に不安だという人も多かったというわけです。 また、個人単位の少額のウォレットに侵入するハッカーはあまりいないがお金が集中しているところが狙われやすいという意見もあります。

ヤマノケンヤマノケン
個人的には、ウォレットに移していた方が安全という考えはあまりありません。 むしろ国内の取引所で管理してくれていた方が安心です。

ゲームやマーケットに繋いで使用する為

実際の所、ウォレットはNFTマーケットでの売買や、ゲーム・DeFiなどのサービスと連動させる為に必要不可欠な物となりました。

Opensea

例えばOpensea.ioというマーケットで売買をする為には、DapperMETAMASKといったいくつかの対応したウォレットを使わないとプレイ出来ないという仕組みになっています。

どんなウォレットでも接続できるわけでは無いのです。

MetaMask(メタマスク)とは?使い方とその意味をフカボリ!

国内取引所のウォレットでは接続することが出来ないので、対応するウォレットに資金を移してから利用するのが当たり前です。

世界的に広く使われているのがMETAMASK(メタマスク)というブラウザー型ウォレットです。

ブラザー型ウォレットでゲームと連携する二つの理由

GoWallet

ブロックチェーンゲームの特徴として、「資産が残る」という表現がよくされます。 これはゲーム内で手に入れたアイテムが資産として自分のものになるという意味です。 例えば従来のソーシャルゲームでガチャで手に入れた強いアイテム(キャラクター)はゲーム内で保管されゲーム内でしか使う事が出来ません。

このような従来のソーシャルゲームとブロックチェーンゲームの最大の違いは、ゲームで手に入れたアイテム(キャラクター)を独立した資産として考えるという点です(NFTと呼ばれています) NFTはマーケットで売買する事が出来るというイメージは既に皆さんあると思いますが、ゲームからウォレット(財布)に移して保管してウォレット(財布)からマーケットに出品する事が出来ると考えると、ウォレットの意義が見えてくるでしょう。 日本の取引所ではNFTの管理も出来ません。

例として、クリプトスペルズというゲームのカードをGO Walletというウォレットアプリで発行されたアドレスに移動してみました。

GOWallet

ウォレットで表示させる事が出来て、それをマーケットで売る事が出来ます。

また、マーケットで購入したアイテムは一度このウォレット(正確にはウォレットが発行したETHのアドレス)に保管されるというわけです。

OpenSea.ioという世界最大のマーケットで、手持ちの資産(カード)を売るか譲渡するという選択肢にたどり着きました。

この一連の流れは、日本の取引所のウォレット機能では出来ないのでブロックチェーンゲームをする上で連携出来るウォレットを所持する必要性があるという事になります。

ヤマノケンヤマノケン
恐らくゲーム・NFT売買・DeFiをする上で必要になり、「ウォレットって何?」と躓いた方が多いと思うので、このあたりのくだりが一番大事なところだと思います。 まずは「ゲームと繋がっている、ゲームと提携している財布」と理解すると良いでしょう。 取引所のウォレットはゲームと連携していないのです。

電子アートの売買

最近は絵画に近い、アーティストの電子コレクションという概念が生まれてきているので、よりコレクションを管理するのに便利なウォレットが生まれるかもしれません。

次によりウォレットについて深く知る為に、種類・どんなウォレットがあるのか?を紹介していきたいと思います。

ウォレットの種類は大きく5種類

ヤマノケンヤマノケン
ウォレットには、スマホのアプリを通してネット上で管理するものや、USBでネットにつながずに管理するものなど種類があります。
セキュリティ面と関連性があるので学んでいきましょう。

ウォレットの種類
ウォレットの種類を画像でまとめました。 大きく、ホットウォレットとコールドウォレットに分かれています。

ホットウォレットとは

ホットウォレットは、スマホのアプリだけで管理が出来る・送付受け取りが出来る、ネットのWEBサイトにログインして管理が出来るといったようなWEB上でデータにアクセスするものです。

デスクトップウォレットやモバイルウォレットに関してはデータを自分の端末に保管する為、ローカルウォレットというまた別の名称でも呼ばれます。

電源を落とせばコールドウォレットとも言えるのですが一般的にはホットウォレットに分類されています。 デスクトップPCはともかく、スマホはインターネットにはつながりっぱなしなので

WEBウォレット

WEBサイトにアクセスして管理を行うウォレットの事を指します。 取引所が兼ね備えているウォレット機能もWEBウォレットといえます。

WEBウォレットに該当するサービス例

  1. Blockchain.info
  2. MyEtherWallet (マイイーサウォレット)
  3. Bit GO
  4. ビットフライヤー等の取引所

海外なので初心者だと不安ですが、セキュリティ面で高い技術を使っている為、世界中で人気という事で利用する日本の方も多くいますが、昔よりも現在は日本のサービスが増えてきている為、本格的に投資をする詳しい方等が使う印象です。 ライトな日本人が利用するイメージが沸きません。

取引所のウォレット機能はこのWEBウォレットに該当する為、セキュリティが不安だし、自分の手の届かないところで管理されているのが不安かもしれないという事が少し伝わるかもしれません。 私の考えとしては、例えば楽天銀行やジャパンネット銀行に預金していても特に気にならない程度の感覚の持ち主なら、ビットフライヤーやGMOビットコイン等もさほど変わらないのではないかと思います。

デスクトップウォレット(ソフトウェアウォレット)

デスクトップウォレットは、パソコンが苦手という方だと難しく感じるウォレットの種類です。

例えば、エクセルやワードのようなソフトはパソコン上のソフトとして使い、そのデータも自分のパソコンの中に保存するので同様の物だと思えば分かりやすいでしょう。 ただ、パソコンの中に保管しておいた画像が何故か流出してしまったという例があるように、立ち上げと同時にパソコンがインターネットに接続される為、ホットウォレットとして分類されています。

  1. Copay (コーペイ)
  2. Bitcoin Core(ビットコインコア)
  3. bitpay(ビットペイ)
  4. Electrum(エレクトラム)

ソフトをインストールしてパソコン上で管理します。 どのサイト(業者)においても、ハードウェアウォレットよりもセキュリティは高い事が強調されているのが特徴なのと、世界的に有名でみんなが使っているという点を推しています。

ブラウザ型ウォレット

ブラウザ型ウォレット
google chromeや、firefoxの機能拡張ツールとしてダウンロードして使うものもあります。 これはソフトウォレットに該当するのかもしれませんが、ブラウザ型ウォレットと私は呼んでいます。 対応するブロックチェーンゲームサイトにアクセスすると自動的に連携してくれるので慣れると便利です。 慣れるまでは海外製なのとブラウザの機能拡張も普段あまり使わない為、非常に理解しづらい点が多かったです。

  1. METAMASK
  2. Dapper
  3. GOWallet(日本のスマホアプリ)

ただし、ブロックチェーンゲームを語るうえでは欠かせない存在です。 仮想通貨と言えばビットコインですが、ブロックチェーンゲームといえばイーサリアム(仮想通貨の種類の一つ)。

紹介したMETAMASKやDapperはイーサリアムゲームをする上では定番のウォレットです。

MetaMask(メタマスク)とは?使い方とその意味をフカボリ!

モバイルウォレット

モバイルウォレットは、スマホでのアプリの事を指すので、上記のwebウォレットやデスクトップウォレットがスマホ用にサービスを提供している事もありますが、アプリのみでサービスを提供している会社が多くあり、それらの総称として使われています。

  1. Ginco
  2. Go!WALLET
  3. トークンポケット
  4. coinomi(コイノミ)

GincoやGO!WALLETは私も利用しています。 Go!WALLETは日本の会社で、日本のブロックチェーンゲームと多く連携していて、ゲームからの誘導で自然と利用する事になったのと、Gincoは勉強の為に利用してみましたがシンプルでとても使いやすい為、今でも利用しています。 デスクトップにインストールするようなものに比べると一般のユーザーでも分かるように工夫されているので使いやすいでしょう。

コールドウォレットとは

コールドウォレットは、紙(ペーパー)やハードウォレット(USBメモリが代表的)など、完全にネットと遮断されているものです。

誰からもアクセスされませんので、超・安全な資産の保管場所なのです。

暗号通貨ハードウェアウォレット


暗号通貨ハードウェアウォレットは、USBメモリ等に保管して管理する方法なので、ウォレット(財布)と呼ぶに相応しいです。 ただし、一つ一つが8,000円~10,000円程しますので、本当に資産を仮想通貨に替えて管理したい本格派のアイテムとも言えます。

  1. Ledger Nano S
  2. KASSE HK-1000
  3. ビットコインウォレットTREZOR(トレザー)
  4. 風神ハードウォレット

等、数える程ですがamazon等でも気軽に購入出来ます。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレット
ペーパーウォレット台紙(amazon)

仮想通貨は、形の無い「情報」なので、ホットウォレットでもコールドウォレットでも、情報を管理しているだけです。

ペーパーウォレットは「紙にメモしておこう」という非常に原始的な手段の事です。

上の写真はイメージとして伝わりやすいと思いamazonで売っている「台紙」を掲載しましたが、実際はここに印刷したり小切手のように手書きで発行された情報を書くと「それっぽくなる」というものです。

ペーパーウォレットの発行の仕方は、https://walletgenerator.net/ このようなサイトで生成できます。 資産として長期保管される方向けなので詳しい生成方法などはまた改めて別の記事として書きたいと思います。

ウォレットについてのまとめ

ヤマノケンヤマノケン

以上が仮想通貨におけるウォレットについての簡単な解説でした。

それぞれより詳しく書かれた記事を準備しますのでより興味を深めたい方、利用したい方は参考にして下さい。

資産運用・大きなお金を使った投資目的の場合は重要度の高いウォレットですが、ブロックチェーンゲームで仮想通貨に初めて興味を持った。 大きなお金を動かすわけではないという方は、セキュリティという面では不要です。

ブロックチェーンゲーム・NFTマーケット・DeFiではお金のやり取りをする為にウォレットが必要不可欠で、対応するウォレットじゃないと使えないので国内取引所のウォレットだけじゃ間に合わず仕方なく導入するという事です。