

ブロックチェーンゲームをする上で何かと付きまとうのがガス代(GAS)という名のネットワーク手数料。 仮想通貨につきものといってよいでしょう。
このガス代ですが、ネットワークの混雑状況によって変わる事は何となく知っていて、何となく夜は高くて朝は安いという風に認識している人も多いでしょう。
では実際に1週間のうち何時頃が安く何時頃になると高くなり、そしてどのくらい違うものなのか?を調べて表にしてみました。
ガス代(ネットワーク手数料)とは
ガス代は、ETH等の仮想通貨を送信したり受信をしたりする時に発生するネットワーク手数料です。 NFT(アイテム)も通貨と同じく資産なので友達同士で送受信する時やOpenseaやmiime等のマーケットで売買する時にも売る時も買う時も発生するものです。
例えば、openseaでブレヒロ(というゲーム)のスフィア(武器)を0.1ETHで購入しようとすると、Network fee(ガス代)が0.00756ETH(約316円)程発生している事が分かります。
このガス代は時間によって変動します。 厳密にはネットワークの混雑状況によって変わるという事です。 銀行のATMで振込手数料がかかるのと同じですが、「空いていれば安く混んでたら高い」という細かい設定があるようなものです。
ガス代は何時(いつ)が安いのか
では本題です。 ガス代は何時が安くて何時が高いのか?そして曜日によって異なるのか?を検証してみました。 常に0.1ETHの買い物(1点)をする時のガス代の一覧表です。
7時~8時頃 | 13時~14時頃 | 18時~19時頃 | 22時過ぎ | 23時30分以降 | |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 0.00299 | 0.00796 | 0.00816 | 0.00979 | 0.010747 |
火曜日 | 0.00358 | 0.00481 | 0.00916 | 0.00756 | 0.008757 |
水曜日 | 0.00418 | 0.01573 | 0.00919 | 0.02517 | 0.031858 |
木曜日 | 0.00418 | 0.00975 | 0.01461 | 0.01803 | 0.013866 |
金曜日 | 0.00624 | 0.00508 | 0.00958 | 0.01035 | 0.013136 |
土曜日 | 0.00328 | 0.00421 | 0.00464 | 0.00498 | |
日曜日 | 0.00281 | 0.00293 | 0.00378 | 0.00418 |
為替がよく動く時間をメインに調べてみましたが朝9時~21時頃まではさほど変わらない(その時々で混雑していたりする)印象です。
都合よく綺麗な数字になるわけでは無く”たまたま高かった・安かった”というような数字も見受けられますが、リアルな数字に拘りました。
まとめると、
- 朝8時~9時までが一番安い。早朝6~7時と比較しても8時頃が一番安く感じた。
- 土日は安い。1とあわせると日曜日の午前~月曜の朝8時頃までが一番安い。
- 日本時間9時頃~夕方にかけてはあまり変わらない
- 23時30分は22時より高い。
ガス代が安い時間帯を知るうえで必要な情報は以上で、ほぼほぼ間違いないと思います。 不確かですが感覚的に金曜日は高いように感じます。(数字で見ると木曜の方が高いですが・・)
土日は為替も動いていませんし世界的にも休日で全体的に取引が少ないのでしょう。 明らかに安かったです。 そして最も誰も動いていないのが月曜日の早朝でしたので、生活している感覚と近いです。
もちろん、土曜日まで待ったのに金曜日と同じくらい高い・・という事もよくあります。ビットコイン高騰・イーサリアム高騰の後はしばらく高いのであくまでも参考にしてみて下さい。
PR:ビットコインを増やす・稼げるゲームが登場
PR:いまのうちにビットコインをコツコツ稼いでおくならココ
-
-
クライムポット(CLIMBPOT)
- 使用通貨:
- ビットコイン
- ジャンル:カジノ・投資型ブロックチェーンゲーム
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外で人気のbustabit(バスタビット)のシステムを使った日本向け版。 上昇する数字がどこまで上昇するかを予想して、賭け金×指定した数字=稼ぎとなるゲームです。 億り人を排出した事から海外で注目を集めていました。
管理人がオススメする理由
管理人
ビットコインを保有しておくだけでも投資としての価値があり、かつ資産運用出来るという「稼ぐ」「増やす」「投資」という面に直結しています。 DeFiに預けて年利で稼ぐも良し・RPGのようなゲームでアイテムを得て売るも良しですが、オート機能でほったらかしにした時のビットコインの増え方は一度体験するとやみつきになってしまいます。 リスクがあるのでやり過ぎは注意ですが一度シミュレーションモードを試してみると良いでしょう。
-
PR:海外取引所でレバレッジ取引するなら絶対ココ
Bybit(バイビット)
- 対応通貨:
- ビットコイン・ETHなど多数
- ジャンル:取引所
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外取引所といえばBinance(バイナンス)がおススメでしたが出る杭は打たれるといいましょうか、中国の規制もあり最近は衰退気味。最近はシンガポールのBybitを使う方が増えています。 お友達紹介コード付きのお得なリンクです。 特典をがっぽりもらいましょう!