
ETHメインネットワークとBCSネットワーク等、様々な異なるチェーン間で暗号資産(コイン)を交換する事をブリッヂと呼びます。
様々なチェーンとチェーンのコイン交換方法を自分の為に一つのページにまとめておこうと思います。(随時更新します)
SUPRA(FTM⇔BSC、Polygon⇔BSC)
FantomとPolygonを、BSCにブリッヂできるSUPRAというDapps(WEBサイト)。 今の所
- BSCのBUSD⇔PolygonのwBUSD
- BSCのSUPRA⇔FTM(Fantom)のSUPRA
の交換が出来るようです。 ETHネットワークを使うとガス代が高いのでBSCとPolygonのやり取りが出来るのは需要があります。(手数料がどうか分かりませんが)

Matic Wallet(Poligon⇔ETH)
Polygon(MATIC)ネットワークが最近元気です。 正統派の場合はMaticWalletにメタマスク(ETH)で接続する事で、
- ETHのETHやMATIC⇔PolygonのETHやMATIC
の変換をすることが出来ます。(逆も然り)
AnySwap(BSCのBNB→FTMのBNB)
- Ethreum Mainnet
- Fusion Mainnet
- BSC Mainnet
- Fantom Mainnet
- Houbi Mainnet
- Polygon Mainnet
- xDAI Mainnet
- Avalanche Mainnet
という、多数のチェーン同士の交換が出来るAnySwap。
ただ、自由にコインを両替できるのかと思いきやそうでもなく、いざ使おうとすると両替したいコインの選択が出来ず使えないという結論になると思います。 これから便利になっていくのか、よく分からないまま終わるのかは分かりません。
現時点では主に、BSCネットワークのBNB→FTMのBNBに変換する際に利用できます。
逆は何故か出来なかったので、FTMはバイナンスに送金しました。
WAXウォレットで、WAX⇔ETHネットワーク
WAXというブロックチェーンでWAXPというコインを持つためにはWAXウォレットにメタマスク(ETH)を接続すると、
- ETHメインネットワークにあるETHなどで、WAXPを買う事が出来る
- WAXチェーンのWAXPを、ETHメインネットワークのWAXEに変換することが出来る
という事で、ETH⇔WAXの交換が可能です。
その他、WAXチェーンのコインであるTLMをETHの世界に送る(逆も可)テレポートというサービスもあります。
SolanaはFTXを介すべし
Solanaブロックチェーンの場合は、
- FTXで$SOLを購入(両替)
- Solana系のウォレットで送受信
という手順になります。
バイナンス(BSC⇔ETH、他いろいろ)
BINANCEは日本でいうコインチェックやGMOコイン等と同じ取引所です。
- ETHやBNB⇔BSCネットワークで送受信
- SOL⇔Solanaネットワークで送受信
- FTM⇔FTMネットワークで送受信(BSCもETHでも出来る)
と、使い道が豊富です。 直接コンバートするわけでは無いので記事の趣旨と若干異なりますがある程度の資金をバイナンスで管理しておくと今後も様々なネットワークに送金できる場合が多くなりそうなのでやはり様々な仮想通貨サービスに手を付けるとしたらバイナンスの口座を持っておくのは現状必須と言っても良いでしょう。
ちなみにMATICは買う事が出来て、BSCネットワークかETHネットワークでしか送受信できない
となっています。
PR:いまのうちにビットコインをコツコツ稼いでおくならココ
-
-
クライムポット(CLIMBPOT)
- 使用通貨:
- ビットコイン
- ジャンル:カジノ・投資型ブロックチェーンゲーム
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外で人気のbustabit(バスタビット)のシステムを使った日本向け版。 上昇する数字がどこまで上昇するかを予想して、賭け金×指定した数字=稼ぎとなるゲームです。 億り人を排出した事から海外で注目を集めていました。
管理人がオススメする理由
管理人
ビットコインを保有しておくだけでも投資としての価値があり、かつ資産運用出来るという「稼ぐ」「増やす」「投資」という面に直結しています。 DeFiに預けて年利で稼ぐも良し・RPGのようなゲームでアイテムを得て売るも良しですが、オート機能でほったらかしにした時のビットコインの増え方は一度体験するとやみつきになってしまいます。 リスクがあるのでやり過ぎは注意ですが一度シミュレーションモードを試してみると良いでしょう。
-
PR:海外取引所でレバレッジ取引するなら絶対ココ
Bybit(バイビット)
- 対応通貨:
- ビットコイン・ETHなど多数
- ジャンル:取引所
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外取引所といえばBinance(バイナンス)がおススメでしたが出る杭は打たれるといいましょうか、中国の規制もあり最近は衰退気味。最近はシンガポールのBybitを使う方が増えています。 お友達紹介コード付きのお得なリンクです。 特典をがっぽりもらいましょう!