
Alien Worldsとは
AlienWorldsは、様々な架空の惑星を舞台としたブロックチェーンゲームです。 まだスタートしたばかりでバトル等の要素はまだ実装されていませんが、既にいくつかの惑星を探検して資源(TLMというコイン)を採掘する事が出来ます。 TLMは換金が可能なので「無料でお小遣い稼ぎが出来る」方法です。
とっつきにくいデザインでgoogle翻訳も出来ず、日本の方にはやや敷居が高めではありますが、無課金(先行投資0)で暇さえあればTLMを稼いで換金する事が出来るので今すぐ参加できるという魅力があります。
既に海外では盛り上がっていてユーザーがどんどん増えている段階で、将来性もあります。(今掘ったTLMが値上がりする可能性がある)
AlienWorldsのはじめ方
ALIEN WORLDSのはじめ方を準備編から順番に解説していきます。
準備~WAXウォレットを利用します~
AlienWorldsはWAXブロックチェーン上にあるゲームなので、準備段階としてWAXウォレットを使用出来る状態にしておきます。 ETHネットワークでメタマスクを使ってログインするのと同じです。
WAXウォレットにアカウントを作ること自体は簡単ですが、もし分からない場合やWAXウォレットへの入金方法が分からない・・という場合は上記の記事も参考にしてください。
ALIEN WORLDSにログイン
ALIEN WORLDSにアクセスをしてLOGINボタンを押すとWAXウォレットが立ち上がるのでログインをします。 なんか英語で確認事項がありますが深く考えずにチェックしてボタンを押します。
プロフィールなどの準備
ログインした後は、プロフィール設定などをします。
- 自分の名前を英語で設定
- 男性か女性かの選択
- Check項目にCheck
- 早速、惑星に行きましょう的な画面になるので、Let’s startで進めます。(different Planetで別の惑星を選ぶことも可能ですがとりあえずGO)
- 惑星や土地の選択は「どれを選べばよいの?」と最初は迷うと思いますが、あとで変更が可能なのでとりあえずMineまで進めると良いでしょう。 (マイニングで躓いたら下に読み進めてマイニングの仕方もご覧下さい)
はじめ方・準備段階としてはこの程度なので遊び方に移ります。
ALIEN WORLDSの遊び方
HOME画面から順に追っていきましょう。
- 左上に$TLMの残高、右上にステーキング(預け入れ)中の$TLMの残高が表示されています。
- INVENTORY・・所持しているNFTの一覧ページに飛びます
- STAKING・・獲得したTLMを預け入れることが出来ます。DeFiのような機能です。
- MINE・・惑星に探検に行きます。
- その他はまだ未実装なのでここでは触れません。
INVENTROY
HOME>INVENTORYをクリックすると、所持しているNFTを把握することが出来ます。
- Equipment・・探検(マイニング)する時により多くの$TLMを掘るためのツール一覧です。私は始めたばかりなので1枚しかありません。 右上のNameやRearity(レア度)、Shine(?)は表示順番を変えるものです。
- Avatars・・アバター。最初は男性か女性かの1枚しかありません。 獲得$TLMに影響があるのかはまだ不明。
- Wepons・・武器。まだバトルが実装されていませんが、既に探検で稀に手に入るようでNFTの売買はされています。
- Land・・土地です。我々庶民がマイニングする度に、土地所有者には7割以上の$TLMが入っています。正に不労所得。 土地もNFTとして売買されていますがとても高いです。
- Artfacts・・不明
- Minions・・宇宙人のNFTですがこれもバトルで使用するのか?今のところ未定。探検(マイニング)で手に入るらしい。
以上、INVENTORYでは所持するNFTを把握する為の管理画面です。
MINE(探検)のやり方
このページで一番重要なMINING(マイニング)のやり方を詳しく説明します。 分かりやすく探検という単語をよく使っていますが、MINING(マイニング)といいます。
MININGの準備編
HOME>MINEをクリックするとこの画面です。
- Land・・マイニングする土地を選択します。
- Tool1・・マイニングする為の道具です。強力な程沢山の$TLMを掘れたりNFTを発見しやすくなるのでしょう。多分。
- +・・Toolを複数持っていれば追加することが出来ます。(同じツールは基本追加できませんが裏技があるとか)
Landの選び方
最初に小難しく感じるLandの選び方を時系列順に解説します。
1.惑星(Planet)を選ぶ
MINE>Land(Change)>ChangePlanet で惑星選択画面まで戻ります。 ※最初に惑星をおすすめされた時に「Choose a different planet」(違う惑星を選択)ボタンを押した場合もこの画面になります。
惑星クリック>Select Planetをクリックすると惑星の情報が出ます。
- Current mining pot・・現在のマイニングポット
- Fillrate・・充填率
直訳するとこうなり、惑星選択の参考になるとは思うのですが、土地の選択でも変わるしでまだフカボリ出来ていません。
新しい惑星を選択すると、最初に「オススメの土地」が紹介されます。
- よければ「Sounds Good(よさそうだね)」
- 別の土地を自分で探す場合は、「I want to choose where I mine(自分で探します)」
- 検証した結果、オススメだからTLMが沢山稼げるという事はありませんでした。多分適当です。
で進行します。 良さそうかどうか? 土地選択のステータスをみていきましょう。
2.土地の選び方
惑星を選択して土地を自分で選ぶ場合の画面です。水がある方が良いのか砂漠の方が良いのか・・山が良いのかは分からないので適当にクリックをします。
土地が選択された画面です。 左右・上下で土地が1マス変更されるのでカードの数値を見ながら探すと良いでしょう。
- Owner profit share from mining 20%‥マイニングした$TLMのうち、20%が土地の所有者に支払われます。つまりこの数値は少ない方がお得。
- Land owned by・・土地所有者の名前(WAXアドレス)です。
- 右側に土地のNFTが表示されています。 カードに情報が含まれていますが詳細ページを見てみましょう。
- 左上→Trilium Mining Power・・高い方が$TLMを獲得しやすい
- 左下→Proof of Work Reduction・・マイニングの難易度らしいです。まだよく分かりません。
- 右上→Planet・・惑星の種類 その下のCo-ordinatesは場所を示す数字(住所みたいなもの)
- 右下→NFT Luck・・高い方がNFTを見つけやすい
- Rarity・・カードの枠線の色でレアリティが分かります。(橙:Legendary、紫:Epic、青:Rare グレー:Common)
- Change Time・・〇分後にまたマイニングが出来る。
という情報です。 やはり気になるのは左上と右下の数値でしょうか。 何気に次のマイニングまでの時間が短い方がそれだけ掘れるので注目とも言えます。
3.マイニング開始~$TLM獲得まで
Mineのボタンを押すとマイニングを開始します。 そういえば1ドル程度だったのでTOOL2のアイテムを購入しました。
マイニング完了>Climbボタン>WAXウォレットで確認>この画面になります。
0.0818TLMを獲得したという事が分かります。 同じ土地で繰り返してもこの数値は異なるので何度かマイニングしてまた別の土地で試して平均値を取るうちに効率の良い土地の見つけ方が次第に分かってくるのかなと思います。
$TLMのステーキングの仕方
HOME>STAKING>惑星を選択 でこの画面。 獲得した$TLMをステーキング(預け入れる)する事で利息でさらに稼ぐ事が出来る・・のかと思いましたが増えてはいませんでした。メリットはまだ謎です。
- 金額を入力してCONFIRMで預け入れ
- 48時間は引き出せないとの事
- UNSTAKEで引き出し
という簡単な作業です。
裏技というほどの事でもないですが、もしもALIEN WORLDSがもっと人が集まって盛り上がる・発展すると考えるならTLMを他所で購入して預けておくというのも一つの投資法です。 アクシー等のゲームが飽きた頃に高騰した経験を何度もしているのでアリのような気も・・でもこれ流行るかな・・?といった見解です。
Alien WORLDSの遊び方まとめ
以上が簡単な遊び方です。
- 探検する準備をする(ツールを所持)
- 惑星>土地を選択してマイニング
- $TLMを得る。運がよければNFT(ツール等)もゲット
- 繰り返す→$TLMが貯まる→無料で稼げる
という流れです。 土地を持っている人がいかに大富豪か・・現実と同じです。
Equipment(ツール)の見方
土地とツールの組み合わせでマイニングで得られる$TLMやNFT(のドロップ確立)が変わってきます。
ツールも土地と数値は似ていますので覚えておきましょう。
- 左上→Trilium Mining Power‥高いほどマイニングで得られる$TLMが大きいです。
- 左下→Proof of Work Reduction・・マイニングの難易度らしいです。まだよく分かりません。
- 右上→Shine・・意味は分かりません。Stone、Gold、Stardust、Antimatter、Xdimensionの5種類だそうです。
- 右下→NFT Luck・・NFTを拾える度数
- Rarity・・カードの枠線の色でもレアリティが分かります。
- Type・・ツールの種類を表します。ひょっとしたら同じ種類のものは複数選択出来ないのかも?
という事で、注目すべきはやはり左上のマイニングパワーと右下のNFTが拾える度数でしょう。
ちなみに現在1400ドル近くするLegendaryのツールの数値が左上15、右下8だったりします。 先行投資して沢山マイニングしたいなと思いましたが費用対効果が全然分からないので怖気づいています。
ALIEN WORLDSのNFT購入方法
ALIEN WORLDSのNFTはATMIC HUBというマーケットで盛んに売買されています。 ETHネットワークでいうOpensea.ioのWAXブロックチェーン版に該当します。(つまり、別サイト)
WAXウォレットで接続して売買するのでマーケットで売買すればそのままゲームに反映されます(立ち上げながら買い物した時は自動で反映されず、一度ログアウトして再接続する必要がありました)
$TLMを換金する方法(テレポート)
ALIEN WORLDSで貯まった$TLMを、メタマスク(ETHネットワークorBSCネットワーク)に移動させるサイトがあります。
- 左のWAXでWAXウォレットに接続、右のETH・BNBマークよりメタマスクに接続します。
- BNBネットワークの方がガス代が安いのでオススメですがガス代用のBNBの準備まで必要です。>>メタマスクの記事を参考に
- 残高があると、TRANSFERというボタンが表示されます。
- TRANSFERボタンを押して進めるだけです。
- 分かりづらいのは、残高が無いとTRANSFERボタンが表示されないという点です。
- 逆も可能です。 例えばPancakeswapでTLMに両替した後、残高があればTRANSFERボタンが表示されますのでWAXウォレットに送金することが出来ます。
Pancakeswapではアイコン付きでTLMと検索すれば出てきます。
※一応トークンアドレスは、0x2222227E22102Fe3322098e4CBfE18cFebD57c95です。
1000TLM貯めると0.69BNB(約4万円)です。
放置なら良いのですが、手動でかつ初期装備でこれだけ貯めるのは1か月かけても貯まらない程のキツさです。
R-PlanetでALIEN WORLDSのNFTをステーキングして稼ぐ
さらに、新しい情報でR-PlanetというWAXブロックチェーン上のゲーム?サービス?DeFi?で、WAXブロックチェーンゲームの様々なNFTをステーキング(預け入れ)する事が出来ます。
ステーキングするとAETHER(エーテル)を稼ぐことが出来ます。 エーテルには需要がありこちらも換金が可能なので、ALIEN WORLDSでNFTを発見してはステーキングするという事を繰り返す事で初期投資0で稼ぐ事が可能なわけです。
※R-Planetはまた別で記事にしてみたいと思います。
ALIEN WORLDS稼ぎ方まとめ
- ATMIC HUBでNFTを先行投資して効率よくTLMを稼ぐ(なんなら土地買えば凄い事になるかも)
- 今後の$TLMの値上がりに期待
TLMの値上がりに確信があれば、TLMを直接購入するのも一つの手。(Pancakeswapで両替>テレポートで移動>ALIEN WORLDSでステーキング)- ドロップしたNFTはR-Planetでステーキング NEW!
以上、ALIEN WORLDSで稼ぐ方法まとめでした。 ツィッターでもこまめに情報発信しています。ぜひフォローよろしくお願いします。 @increasecrypto
参考サイト
Topics Covered In This Article: What is Alien Worlds? What is mining in Alien Worlds? What is Trilium (TLM)? Uses of Trilium Do I need to own land to play? How to get started mining? Calculating your yield, NFT luck, and cooldown What is Alien Worlds? Alien Worlds is defi NFT metaverse where you can […]
特に下の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
龍の旅団のDiscordがALIEN WORLDSについての情報が最先端です。 Discordについてよく知らないので勝手にURL載せてよいのか分かりませんのでツィッターで探してみて下さい!
PR:いまのうちにビットコインをコツコツ稼いでおくならココ
-
-
クライムポット(CLIMBPOT)
- 使用通貨:
- ビットコイン
- ジャンル:カジノ・投資型ブロックチェーンゲーム
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外で人気のbustabit(バスタビット)のシステムを使った日本向け版。 上昇する数字がどこまで上昇するかを予想して、賭け金×指定した数字=稼ぎとなるゲームです。 億り人を排出した事から海外で注目を集めていました。
管理人がオススメする理由
管理人
ビットコインを保有しておくだけでも投資としての価値があり、かつ資産運用出来るという「稼ぐ」「増やす」「投資」という面に直結しています。 DeFiに預けて年利で稼ぐも良し・RPGのようなゲームでアイテムを得て売るも良しですが、オート機能でほったらかしにした時のビットコインの増え方は一度体験するとやみつきになってしまいます。 リスクがあるのでやり過ぎは注意ですが一度シミュレーションモードを試してみると良いでしょう。
-
PR:海外取引所でレバレッジ取引するなら絶対ココ
Bybit(バイビット)
- 対応通貨:
- ビットコイン・ETHなど多数
- ジャンル:取引所
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外取引所といえばBinance(バイナンス)がおススメでしたが出る杭は打たれるといいましょうか、中国の規制もあり最近は衰退気味。最近はシンガポールのBybitを使う方が増えています。 お友達紹介コード付きのお得なリンクです。 特典をがっぽりもらいましょう!