
Solanaブロックチェーンの代表的なDeFiである、Raydiumの使い方を初心者向けに解説します。
$RAYや$SOLをステーキングして稼ぐという事に興味を持っている方は必見です。
Raydiumとは
Raydiumは、Solanaブロックチェーン上にある代表的なDeFiの一つです。
- ETHブロックチェーンの、メインネットワーク上にあるUniswap(独自コインは$UNI)
- ETHブロックチェーンの、BSCネットワーク上にあるPancakeSwap(独自コインは$CAKE)
- Solanaブロックチェーン上の、メインネットワーク上にあるRaydium(独自コインは$RAY)
と並べて書くとイメージしやすいでしょう。
ちなみに$SOLはSolanaブロックチェーン上でガス代等を支払う為のコインです。 ETHやBNBと同類です。
>>その前に、SOLANAブロックチェーンを理解していないという方はこちら

Raydiumで出来る事
Raydiumで出来る事は、Binanceと近いです。
- $RAYや$ETH、$BTC、$SRM、$SOL等のコインの取引(Trade)
- $RAYや$ETH、$BTC、$SRM、$SOL等のコインの両替(Swap)
- 両替(スワップ)に対する流動性の提供(Pools)
- $RAYのステーキング(Staking)
等が主な機能です。
現段階でRaydiumを触る理由は、「Solanaブロックチェーンが今後発展すると思うから$SOLや$RAYを保有して、さらに$SOLや$RAYを使ってでイールドファーミング(預けて稼ぐ)したい」という意図になります。
- $RAYを単独ステーキングして$RAYを稼ぐ方法
- Raydiumに流動性の提供(二つのコインを預ける事)をして、稼ぐ方法
この2点に絞ってやり方を解説していきます。
Raydiumで$RAYをステーキングして稼ぐ方法
まずは、Raydiumの独自コインである$RAYを保有して預け入れる事でさらに$RAYを稼ぐ方法です。
ステーキングとは預け入れるという意味で、銀行にお金を預けると利息が支払われると考えればよいでしょう。
$RAYを預ける事で、$RAYをより増やすことが出来ます。 APRと書いてあるのが年利になります。現在は53.66%なので、100万円預けると、1年後に53万6千円の利息が付くという事です。 (1年間同じARPをキープしてかつ$RAYの価格が下がらなかった場合なので数字は現時点での目安です)
いつでも引き出せますし、利率が高い今、Rayを保有しているならやらなきゃ損とさえいえます。
- 準備その1・・Sollet等のSolana系ウォレットで接続します。 >>Solanaとは?でウォレットも紹介
- 準備その2・・ウォレットには$RAYの残高があるものとします。
- メニュー>Staking>Stake RAY
- ステーキングする額を入力してConfirm>ウォレットで確認
とても簡単なので触っていれば出来るでしょう。
躓くとしたら準備段階の「SolanaウォレットにRAYを入れる」という点です。
私はSolanaウォレットに$SOLがあったため、RaydiumのSWAPでSOL→RAYの両替を試みましたが、何度やってもエラーになり出来ませんでした。仕方ないので、
- FTXでUSDからRAYにコンバート >>FTXとは
- Solletウォレットで、RAYを追加(上の画像の+ボタンでコインを選択)
- FTXからRAYをSolletウォレットに移動
という手順を踏みました。 ※BinanceではRAYへのコンバートが見当たらず断念という経緯もありました。
以上であとはほったらかしで$RAYが余分に増えていく=稼げるというわけです。
$RAYの価格さえ維持・・どころか上昇してくれれば投資は大成功です。

何故$RAYを預けたら$RAYがもっともらえるのか? というと、$RAYはRaydiumが発行するコインです。 今の所何かに使えるわけでもありません。 $RAYの価格を維持する仕組みとして、
- 買った人が売らない
- もっと買いたくなる
が必要と考えるとどうでしょう? 沢山$RAYを買って預ける事で稼げるステーキングという仕組みが合致します。
独自コインはそのサービスが株を発行したかのような感覚で買われているので期待と価格が比例する傾向にあります。 UNIやCAKEにも同じことが言えてどちらも価格を長期維持・・どころか上昇している事から、(Solanaブロックチェーンが今後発展する事を前提に)$RAYも簡単には値崩れしないという発想に至る人は多いでしょう。
RaydiumのDEXに流動性の提供(Pool)をして稼ぐ(注:間違ってるかも)
続いては、UniswapやPancakeswapでもおなじみの流動性の提供です。
二つのコインをペアにして預け入れる事で手数料を得るというものです。
今初めて見ましたが、SOL-USDCのペアで1yFees=1年の手数料?が、406%と非常に高いです。 その他、どれも数値が非常に高い事が分かります。 おそらく、今USDCが不足していて24時間で手数料が沢山発生していて年間に換算するとこのくらい・・という数値なのかなと予測しますが、まだよく分かりません。 という事で、試せばわかるのでやってみます。
- メニュー>Poolsを見て預けたいコインのペアを決めます。
- SWAPなどを利用してウォレットに2種類のコインの残高がある状態にします。
- メニュー>Liquidityで二つのコインを選択してEnter Amountで進めて作成
- 再びPoolsで該当するコインのペアを選択・・と思ったら、Raydiumの場合Liquidityの時点でPoolに参加している事になるようです?
- 分解する場合は、Liquidityの下に手持ちのコインのペアが表示されるので選択>Remove

追記・・変わりませんでした
何日経過しても、Your pool tokensの値は変わりませんでした。 ペアを作っただけなので預けないと意味が無いわけですがFarmに無いので結局のところ意味がありませんでした。
Farms
Poolsの隣にFarmsもありました。ややこしいです。
- PoolsはUniswapのように流動性を提供して手数料を稼ぐもの
- Farmsは預けた見返りに$RAYを得るもの
でしょうか? こちらのAPR(年利)は、定期的に発行される$RAYをFarmsの参加者で山分けするという考え方になります。
預けたお金はDEX(SWAPの両替機)に入れられると思われるのでそれだとPoolsと内容は同じで混乱を招くかもしれません。
どちらにしても「コインのペアを預ける事で得するやつ」だと考えるだけで理解としてはOKです。
預け方
- メニュー>Farmsを見て預けたいコインのペアを決めます。
- SWAPなどを利用してウォレットに2種類のコインの残高がある状態にします。
- メニュー>Liquidityで二つのコインを選択してEnter AmountだのSuppryだのApproveだのボタンを進めて作成
- 再びFarmsに戻り該当するコインのペアを選択>Stake LP>金額を入力>WalletでApprove
後は放ったらかしで$RAYが増えていきます。
引き出し方
- Stake LPの左のマイナスボタン(-)で引き出す量を選択
- 引き出し後は、メニュー>Liquidityの下に表示されます。
- Removeで分解されてウォレットに反映されます。
Fusion Poolsはハイリスクハイリターン
さらに隣にある、FUSIONもコインのペアを預けてコインを得るイールドファーミングですが、ハイリスクハイリターンで
例えば、「STEP-USDC」を預けると
- APR4055%などというとんでもない数値(ハイリターン)
- $STEPの値が崩れるリスクがある(ハイリスク)
- 報酬は$STEPなのでSTEPが崩れたらほぼ利益なし
というような商品が並んでいます。 ギャンブル性は高いですがツィッターで喜びの声も見られます。
インパーマネントロスも理解しておこう
DEX(両替機)に2つのコインを預ける流動性の提供をする場合、インパーマネントロスという損失の仕組みをなんとなくでも理解しておいた方が良いです。 多分、PoolsでもFarmsでもどちらでも発生すると思います。
預け入れるコインのペア選びにも役立つので是非お読みください。
Raydiumまとめ
- $RAYを単独で預けて$RAYをより増やす
- $RAYだけじゃなく、$SOL等のSolana系コインをUSDCなどとペアにして預けて増やす
現状、Solana系コインを預けて増やすならRaydiumが一番です。 これでバッチリ分かったでしょう。
ツィッターでもこまめに情報発信しています。ぜひフォローよろしくお願いします。 @increasecrypto
PR:いまのうちにビットコインをコツコツ稼いでおくならココ
-
-
クライムポット(CLIMBPOT)
- 使用通貨:
- ビットコイン
- ジャンル:カジノ・投資型ブロックチェーンゲーム
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外で人気のbustabit(バスタビット)のシステムを使った日本向け版。 上昇する数字がどこまで上昇するかを予想して、賭け金×指定した数字=稼ぎとなるゲームです。 億り人を排出した事から海外で注目を集めていました。
管理人がオススメする理由
管理人
ビットコインを保有しておくだけでも投資としての価値があり、かつ資産運用出来るという「稼ぐ」「増やす」「投資」という面に直結しています。 DeFiに預けて年利で稼ぐも良し・RPGのようなゲームでアイテムを得て売るも良しですが、オート機能でほったらかしにした時のビットコインの増え方は一度体験するとやみつきになってしまいます。 リスクがあるのでやり過ぎは注意ですが一度シミュレーションモードを試してみると良いでしょう。
-
PR:海外取引所でレバレッジ取引するなら絶対ココ
Bybit(バイビット)
- 対応通貨:
- ビットコイン・ETHなど多数
- ジャンル:取引所
オススメ指数 5.0 安心感 4.0 面白さ 3.0 海外取引所といえばBinance(バイナンス)がおススメでしたが出る杭は打たれるといいましょうか、中国の規制もあり最近は衰退気味。最近はシンガポールのBybitを使う方が増えています。 お友達紹介コード付きのお得なリンクです。 特典をがっぽりもらいましょう!